持続化給付金の申請(pdf形式:4,860kb) 申請サポート会場が5月22日から7月31日まで「五所川原商工会館 2階」に開設しています(持続化給付金事務局が設置) 申請サポート会場「五所川原会場」のご利用方法と予約方法をこちらでご紹介します。 2020年6月12日、二次補正予算成立により最大600万円の家賃補助「家賃支援給付金」の実施が正式に決定しました! 新型コロナ感染拡大の影響で経営状況が悪化した飲食業や小売業などの事業者にとっては今後の巻き返しのために貴重な中継ぎ支援となるのではないでしょうか。 給付金の10万円!!遂に、申請書が来ました!!申請書が到着したのが、5月21日(木)で、記入して5月22日(金)にポスト投函してきましたよ。さて、ここから給付金の振り込みがいつされるのかが、楽しみですね。何かと、今回の件で、対応の遅さが浮き 持続化給付金は申請しないと入らないので、申請がいつ行われたかによって変わります。 受付自体は既に始まっているので、早ければもう支給されているかも。

給付金、区のコールセンターに問い合わせたらすぐに調べてくれた 生年月日と名前で即回答 6/25に振り込み予定 ちょうどひと月だ さすが東京都 — 梶原シュート (@iB9jODYAZOzM3MW) June 23, 2020 こんにちは!みみみんです。 家賃支援給付金の申請は、いつからできる?というご質問について回答しています。新型コロナウイルス感染症の支援策として経済産業省HPにて、「家賃支援給付金」の申請用ホームページが公開予定です。申請が始まる前においては、不動産の賃貸借契約書などの準備を進めておきましょう。 #給付金10万円 #給付金30万円 — yoshi ashi (@yoshiashi6) April 16, 2020 良いこと思いついたんだけど、「給付金の10万円は告知無しの現金書留でいつ届くか分からないように送ります。