修善寺温泉のシンボル「独鈷の湯」前のポケットパークが整備され、その一角に足湯が設置されました。 この足湯付近には、その昔「河原湯」があり、共同浴場として地域住民や観光客に親しまれていまし … 修善寺は桂川の両岸に栄えた街なので散策には橋を渡ります。 写真で川岸の低いところに見える足湯「河原湯」です。 どうせ後で温泉に入るので利用はしませんがちょっと行ってみましょう。 下田からの帰り道で修善寺温泉に立ち寄りました。中心部には川沿いに足湯あり、土産物屋あり、竹林ありで落ち着いた雰囲気の場所でした。 2時間ほど滞在しましたが、立ち寄ってお茶したり、お土産を買ったりにはうってつけです。 修善寺担当スタッフおすすめの絶対に外せない観光スポットをご紹介!「竹林の小径」「修禅寺」などの定番以外にも、蕎麦などのグルメ情報に、子供におすすめの「修善寺虹の郷」「初音遊技場」や雨の日にうれしい「筥湯」などの観光地も!
営業時間 10:00〜17:00(日祝 9:30〜) ※店内での飲食はご遠慮くださいませ。 ※足湯は間隔をあけるため、席数を減らしてございます。ご了承くださいませ。 ※お客様および従業員の新型コロナウイルス感染予防への対策を 行って営業しております。
まとめ(1時間でサクッと見て回れるコース) 修善寺総合会館の駐車場に戻るまで、所要時間は約1時間。 見どころが集中しているので、1時間でも色々見て回ることができます。 この後は、浄蓮の滝を見てから、白壁荘へ行きました。 2月末の修善寺の桜は3分咲くらい. 風流な旅館が立ち並ぶ修善寺温泉街をぶらぶらと散策してみました。足湯をはじめ、お寺や竹林、川にはいくつかの雅な小さな橋が架かっており、みどころいっぱい!写真を撮るのも楽しい!