整理券を発行していますので千畳敷カールに付いたら帰りのロープウェイの整理券をもらっておいて(帰りも2時間待ちでした)、その間に千畳敷カールの散策を楽しみましょう。
人生初登山!!中央アルプスの木曽駒ヶ岳、宝剣岳を登ってきました。千畳敷カール→乗越浄土→木曽駒ヶ岳→乗越浄土→宝剣岳というルートで登りましたので今回はトレッキングコースの紹介をしたいと思います。3000メートル級の山から見る景色、凄かったです。 帰りのロープウェイは整理券が発行される大混雑で長時間待ちでした...。 じゃらんnetユーザーふろあがりビールさんからの千畳敷カールへの口コミ。9月の最終週に紅葉を見に訪れました。 でも13時ごろまでは待ち時間はほとんどなかった様子です。 あっつ〜い夏が終わり、外に出て自然とたわむれたいこの頃。秋には綺麗な紅葉を見て良い空気を吸いたい!紅葉はいくつも名所があり、どこが良いのか悩んでいる人も多いはず。その中で有数の紅葉スポットである長野県の【千畳敷カール】(せんじょうじきカール
膝を気にしつつも、ストックを自在?に操りながら、慎重に下って、千畳敷カールをあらためて散策. その後、下りのロープウェイ乗り場へ行き、整理券の乗車時間を見ると、なんと1時間40分待ち. 標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カール、ロープウェイを降りると、目の前に千畳敷カールが広がっています。 カール内の遊歩道は周遊約40分です。 春の千畳敷カールは、スキー客と夏を待ちきれない観光客が訪れます。