今後年越し宗谷岬ツーリングに参加しようと思っている人に対して、過去にイケダさんが自身の考えをツイートされていたのでそれをそのまま抜粋させて頂くことにしました。 年越し宗谷は賛否両論あって当然だと思いますが、やるからにはしっかり情報収集して装備を整え、リスクヘッジし� まさに初日の出の瞬間に日本最北端の地、宗谷岬にいた証である。この日、この場所に来たのはこのキーホルダーが欲しかったからといっても過言ではない。マイナス10度で吹きすさぶ風に吹かれながら長蛇の列に並び、なんとか手に入れることができたので喜びもひとしおだ。 宗谷岬に到着しました! めちゃくちゃたくさんのバイクとテントが並んでいました。 到着したのは大晦日の14時過ぎくらいだったので、皆さんお早いですね。 メインの駐車場はこの時点で満車で、宗谷岬神社側の駐車場も6・7割は埋まっていました。 【イベント】日本の最北で初日の出を見るために宗谷岬を訪れる人々を温かく迎えようと、昭和63年(1988)の元旦から開催しているイベントです。 当日は、花火の打ち上げやかがり火の点火、記念品の配布が行われる予定です。 - 北海道稚内市に行くなら。 令和最初の初日の出。 今年も元旦から「初日の出inてっぺん」を開催しました。 あいにくの天候により、初日の出は見られませんでしたが、会場には全国各地から約1,500名ものお客様にご来場いただき、大晦日と元日の宗谷岬が賑わいました。 1年の計は元旦にあり!まさに新年のはじまりを知らせるがごとく神々しく昇る初日の出は美しく、見る者の心を澄み渡らせます。初日の出を見に行くために知っておきたい事前情報と共に、日本各地の絶景初日の出スポットをご紹介します! 宗谷岬へ往復した後、ノシャップ岬へ行ったり、市内で買い物したりお食事したりと、1日に何度でも乗降でき […] 「稚内サハリン館」公演中止のお知らせ お知らせ 「稚内サハリン館」公演中止のお知らせ. バイクにテント積んで年越し宗谷岬 4日目(2017年12月31日) 3日目のブログと前後します・・・。 ドタバタ劇の後の北防波堤ドームを遅めに出発(笑) 順調に走行し宗谷岬まで あと約1~2㌔のところでガス欠 予備タンクに切り替える暇なくエンジン停止・・・。 初日の出 in てっぺん2020について. 元旦を宗谷岬で迎えるためにスパイクタイヤを履かせ、北海道をツーリングするライダーがいます。 4年程前にその存在を知って以来、いつかはやってみたいと思っていました。2019年を迎えるにあたりついに行くことができましたので、その模様をまとめようと思います。 日本最北の地で初日の出を見るために、元旦に宗谷岬を訪れる人々を温かく迎えるイベントが行われます。