昼夜間人口比率は,中区が557.5となっているのを始め9区で100を超えているが,緑区の75.4,守山区の82.5,名東区の83.1など,市の東部,南部を中心に7区で100を下回っている。 (表1-5,図1-6,図1-7) 昼夜間人口比率の高い市区では昼間人口が減少 つくば市役所 〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 電話番号:029-883-1111 (平日午前8時30分~午後5時15分) 法人番号:8000020082201 茨城県 面積・6,096平方キロ 人口・2,913,007人(h28.3.1) 水戸市 面積・217.45平方キロ 人口・262,184人(H18.4.1) 昼夜間人口比率・112.8% 市制施行・1889年(2001年特例市移行) 茨城県の市場調査データ。茨城県の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が市場調査データをご提供。茨城県の目的にあったお部屋探し・物件探しをサ … 奈良県は全国で昼夜間人口比率が3番目に低く、兵庫県は5番目に低い県です。 この2県は、ベッドタウンとして昼間人口を供給していると見て良いでしょう。 なお、近隣でも京都府は、昼夜間人口比率が高い方から3番目で、他県から昼間人口を集めています。 夜間人口(b) 9,126,214人: 9,048,331人: 77,883人: 0.9% (常住人口) 昼夜間人口比率: 91.2: 91.2-0.0ポイント (a/b×100) 流出人口(c) 1,131,482人: 1,098,907人: 32,575人: 3.0% 流入人口(d) 328,194人: 304,769人: 23,425人: 7.7% 流出超過人口: 803,288人: 794,138人: 9,150人: 1.2% (c-d) また、郡島部の昼夜間人口比率は瑞穂町が108.3と最も高く、次いで青ヶ島村104.0、 小笠原村・利島村102.1の順となっている。 (表1-1~4、図1~2、統計表第1表) 表1-1 地域別、昼間・夜間人口、昼夜間人口比率 (人) 昼 間 人 口 夜 間 人 口 昼夜間人口比率 (全国市町村昼間人口ランキング30) 順位 名称 昼間人口 夜間人口 昼夜比率 県; 1: 東京23区: 11,711,537: 8,945,695: 130.9: 東京: 2 平成12年国勢調査「茨城県の人口」第2次基本及び従業地・通学地集計結果報告書 この報告書は,平成12年国勢調査における本県の調査結果のうち,第2次基本集計(労働力状態)及び従業地・通学地集計についてとりまとめたものです。 このコラムを混雑する電車の中でお読みの方もいらっしゃると思います。平成7年の国勢調査によれば,15歳以上の通勤・通学者は全国で6348 昼夜間人口比率(%)昼夜間人口比率(%)昼夜間人口比率(%) 昭和55年国勢調査 平成7年国勢調査 90.3 90.4 昭和60年国勢調査 平成2年国勢調査 87.3 79.5 92.5 97.1 81.0 95.5 91.9 92.8 昼夜間人口比率(%) 昼夜間人口比率(%)昼夜間人口比率(%) 89.8 茨城県公式ホームページ . 東京都の昼間人口は、平成27年10月1日現在の国勢調査の結果のうち、総務省統計局から公表された従業地・通学地集計結果等をもとに、東京都の昼間人口、通勤者・通学者の移動状況等をとりまとめたも …
昼間人口(ちゅうかんじんこう)は、常住人口に他の地域から通勤してくる人口(流入人口)を足し、さらに他の地域へ通勤する人口(流出人口)を引いたものである。 昼間人口に対して常住人口のことを夜間人口という。 日本の国勢調査では通勤・通学先を集計した結果により算出される。 本文へスキップします。 ... 昼夜人口の比率-高い順に神栖,水戸,五霞- 平成11年2月12日紙上掲載 . 昼夜間人口 比率(%) ... 茨城県 五霞町 131.5 12373 535.86 9410 407.54 23.09 46 山梨県 昭和町 130.9 23113 2528.77 17653 1931.40 9.14 47 東京都 特別区部 130.9 … 所在地(本庁): 〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号 (支所): 〒311-1292 茨城県ひたちなか市和田町二丁目12番1号 電話: 029-273-0111(代表) 開庁: 平日(月曜日から金曜日まで):午前8時30分から午後5時30分まで 【日曜窓口開庁】(本庁総合窓口の一部業務のみ) 昼夜人口比率とは、その地域に戸籍を置いている人口(夜間人口)に対して、昼間どれだけの人口が流入もしくは流出しているか(昼間人口)を表したデータです。計算は昼間人口÷夜間人口×100であらわされます。100を超えている地域は周辺より昼間に流入