※各公園管理所の連絡先は こちら ※企画書の参考様式は こちら [266kb] 内容を各公園管理者と調整する。 撮影当日、各公園管理所にて占用許可申請書を受け取り、その場で記入し提出する。その際、撮影時間等に応じて占用料を納付する必要がある。 墨田区立公園で商業目的の撮影又は撮影に伴い収入を得る場合は、公園占用許可申請が必要です。 申請は上記「2 占用許可手続」に基づき行ってください。 なお、撮影の内容によってはすみだフィルムコミッションをご案内することがあります。 ※許可後の雨天等による撮影日時の変更等については、土木管理課占用係(直通:03-5742-6785)までお問合せのうえ、ご相談ください。 ~公園占用料の納付について~( 、555.6 KB) 次のような公園の利用を希望するときは、都市公園内行為許可が必要です。 商業目的の写真撮影、テレビ・映画などの動画撮影 (許可が必要かどうかの詳しくは、次のリンク先をご覧ください。) 公園で撮影をする場合の許可について(公園利用のq&a) 公園内の電源、水道は、撮影のためには使用できません。 公序良俗に反するものは許可できません。(事前に、企画書、台本等で撮影内容の確認をいたします) 撮影の際は、他の公園利用者の支障とならないように十分に注意してください。