本件は、吉野ヶ里遺跡墳丘墓出土品のうち、細形銅剣五口、銅把頭飾一箇、ガラス管玉七九箇に加えて、銅鏡はじめ銅剣、銅矛などの鋳型残欠など青銅器鋳造関連遺物を一括指定するものである。 作品所在地の地図. 吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は佐賀県の東側にある弥生時代の代表的な遺跡。広大な敷地の中に様々な遺構が保存・復元され、歴史ファンのみならず多くの観光客で賑わっています。のどかな丘陵地帯に建つ遺跡群は現代人に何を伝えようとしているのでしょ… 国指定文化財等データベース(文化庁) 佐賀県吉野ヶ里遺跡墳丘 関連リンク. 静止画 k-yic1.jpg 600×400、 143.5KB 吉野ヶ里遺跡(弥生時代) ⇒ お墓(甕棺墓) ⇒ 出土人骨・毛髪 【貝輪を持つ人骨】 保存状態が良好な甕棺からは、人骨が良好な形で見つかることがある。 この写真の人骨の左腕には、9個の貝殻で作られた腕輪がはめられていた。