静岡県農林技術研究所は、研究内容や施設などを紹介し、6次産業化・農商工連携を目指した共同研究や商品開発のアイデアなど、研究を成果に結びつける活動を目指しています。 静岡県の薩埵峠(さった峠)からの富士山(Nikon D850,DJI Mavic2Pro ドローン空撮) 更新日: 2020年5月23日 2019年の最初の記事は、新年と言えば富士山ということで、 薩埵(さった)峠 の紹介 … 『参詣曼荼羅の研究』、『富士山信仰と修験道』 自己紹介 専門は日本中世史、社会史です。多くの人々を魅了してやまなかった寺社参詣、聖地巡礼の世界を研究しています。前近代社会において、身分や性別を超えて、様々な交通障害や身辺の危険をも省みず、なぜ遠い寺社や霊場まで参詣を� 30年以上の歴史をもつ自然学校。富士山・沖縄・福島・新潟の全国4地域で活動しています。子どもキャンプやエコツアー、教育旅行プログラムやグループ旅行、企業研修や観光振興のお手伝い、有機農業や里山保全活動などを実践しています。 競争的研究資金等の管理・監査について; 研究活動の不正行為への対応等について ※当所の研究は必要に応じて静岡県工業技術研究所研究倫理指針等に準じて審査・承認を受けて実施しています。 静岡県工業技術研究所研究倫理指針 [pdf:86kb]